top of page
株式会社NYRロゴ

株式会社NYR

一緒に祈る

再犯防止に向けた
総合的支援計画

刑務所出所者等総合的就労支援対策

正道塾 川中正喜 & 株式会社NYR 

再犯防止に向けた 総合的支援計画 image1

刑務所出所者等総合的就労支援対策

刑務所出所者等の就労の確保は、その再犯を防止し、改善更生を図る上で極めて重要であることから、法務省と厚生労働省との連携を強化し、効果的な就労支援対策を講じる必要がある。 刑務所出所者等の就労の確保に当たっては、多くの場合、刑務所出所者等は社会生活に必要な資金や住居の確保といった生活基盤を確立しておらず、刑務所出所者等に対する社会の理解も進んでいないなど円滑な就労に向けた条件が整っていないこと、また、矯正機関(刑務所及び少年院)・更生保護機関(保護観察所及び更生保護法人)と職業安定機関(ハローワーク)との就労支援に関する連携がこれまで十分でないことなどの課題がある。 このため、刑務所出所者等の生活基盤整備及び就労支援を総合的・一元的に実施するスキームを設けるとともに、矯正機関・更生保護機関と職業安定機関との連携体制の強化を図ることを内容とする刑務所出所者等総合的就労支援対策を実施する。

https://www.mhlw.go.jp/houdou/2005/08/h0829-2.html

刑務所出所者等総合的就労支援対策

刑務所出所

(少年院)

住居確保

グループホーム

(食事・睡眠)

就職先確保

(金銭・目標)

カウンセリング

(通院等医療的ケア)

就労支援等紹介

(居場所・相談場所)

訪問介護・看護

(家事援助・メンタルケア)

一般就労

(再犯防止)

定期的なカウンセリング勉強会

再犯防止のPDCAサイクルを構築する

SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS

SDGs持続可能な目標に対する法人理念

SDGs持続可能な目標に対する法人理念

1

貧困をなくそう(福祉のお仕事や連携法人での雇用の創出)

2

飢餓をゼロに(生活困窮者に福祉で食事の提供)

3

すべての人に健康と福祉を(医療機関、就労継続支援B型、グループホーム、訪問介護ヘルパー、訪問看護ステーションと連携して・住居・居場所・作業・生活支援・相談場所・目標や夢を共に創る)

4

質の高い教育をみんなに(幼少期より早期の支援体制の構築を目指す、発達障害に対するセミナーを開催、子育て中の親に対する支援を実施する)

再犯防止に向けた 総合的支援計画 image2

刑務所出所者等総合的就労支援対策について

刑務所出所者等の就労の確保は、その再犯を防止し、改善更生を図る上で極めて重要であることから、法務省と厚生労働省との連携を強化し、効果的な就労支援対策を講じる必要があります。

このため、今般、両省において別添のとおり刑務所出所者等総合的就労支援対策を取りまとめ、平成18年度からの実施に向け体制整備に取り組むこととしています。

受刑者/出所者ご本人、企業・医療関係者の方からのお問い合わせはこちらから

お問い合わせ

再犯防止に向けた 総合的支援計画 お問合せLINE用QRコード

生活基盤の構築

福祉を活用した持続可能な支援体制

再犯防止と社会復帰

行政機関、協力企業との連携強化

お子さんからお年寄りまでをトータルサポート

受刑者/出所者ご本人・ご家族の方

・家を借りたい

・グループホームに入りたい

・食事を提供してほしい

・身元引受をお願いしたい

・生活保護の手続きをしたい

・障がい認定や通院できるクリニックを紹介

 してほしい

 

・仕事を探している

・手に職をつけたい

・話を聞いてほしい

・自立のためのサポートをお願いしたい

企業・医療関係者・団体の方

・住まいを提供したい

・グループホームを運営したい

・過剰在庫の食品など寄付したい

・就労継続支援B型事業所として、食事・作業・

 相談場所を提供したい。

・訪問介護、訪問看護に入りたい

・提携医療機関として患者受け入れをしたい

 

・働く場を提供したい

・人材を探している

・就労継続支援事業所を運営したい

・弁護士として協力したい

・何ができるかわからないが、とにかく協力したい

・セミナー、勉強会を実施したい

お問い合わせはメール・LINE・

お問い合わせフォームでお気軽にどうぞ♪

LINE登録QRコード

お問い合わせはメール・LINE・お問い合わせフォーム

でお気軽にどうぞ♪

bottom of page